エアコン除湿の電気代と種類を比較!プロが教える湿度を管理する方法

女性
エアコンの除湿って電気代はどれぐらいかかるの?

エアコンを使用していて梅雨時期や湿度の高い季節は、除湿機能を使うことがあると思いますが、

  • 「除湿運転していても湿度が下がらないのはなんで?」
  • 「冷房と除湿はどっちが電気代が高いの?」
  • 「除湿機能の仕組みってどうなってるの?」
  • 「除湿と冷房を使い分ける目安はあるの?」

そんな疑問が出てくることってありませんか?

私は普段ハウスクリーニングの仕事でエアコンの分解清掃を請け負いながら、適切な使い方や定期的な掃除方法もお伝えしています。その中で、普段あまり使わない機能についても勉強しているので、エアコンの仕組みにも詳しくなりました。

その知識を活かして、エアコンの除湿機能を詳しく説明していきますよ。まずは、除湿と冷房運転の電気代の違いから見ていきましょう。

除湿と冷房運転はどちらが電気代が安いの?

結論から言うと、同じ時間運転をするなら除湿運転の方が電気代が安くなります。理由として一般的なエアコンの除湿は弱冷房運転だからです。

ただし、最新エアコンには再熱除湿やハイブリッド除湿があるので、そちらも含めた場合の電気代の違いも説明していきますね。

エアコンの除湿の種類と電気代の違いは?

電気代 除湿性能
再熱除湿
冷房
弱冷房除湿(ドライ)
ハイブリッド除湿

電気代が一番高くなるのが再熱除湿になります。あまり聞きなれない言葉もあるので、それぞれの違いを簡単に説明していきますね。

室内の湿気を集める際に、エアコン本体で空気の温度を下げて気体から液体に戻す作業を行います。水に戻るとそのままエアコンのドレンホースを伝って外に排出されます。これは除湿も冷房も共通する工程です。それぞれの除湿の違いは冷やした空気をどうやって室内に戻しているかだけです。

  1. 再熱除湿は暖め直して空気を部屋に戻す。
  2. 冷房運転は冷やしたまま部屋に戻す。
  3. 弱冷房除湿は少しずつ冷やして部屋に戻す。
  4. ハイブリッド除湿は部屋の空気と混ぜて戻す。

①再熱除湿は一度冷やした空気を暖め直しているからです。他の除湿方法より工程が一つ多いんですね。メリットは、部屋の温度変化が無くなることと、外気温に左右されずに除湿を行うので除湿性能が高いです。

②③冷房と弱冷房除湿はやっていることはほぼ同じです。

④ハイブリッド除湿は暖めるのではなく、部屋の空気と混ぜることで温度変化が最小限になるように工夫してあります。電気代も安く抑えられるので、ハイブリッド除湿の機能がついているエアコンなら使った方がいいですね。

再熱除湿とハイブリット除湿を見分ける方法


では自宅のエアコンに再熱除湿かハイブリット除湿がついているか調べる方をお伝えしますね。
一番確実な方法はネットで取扱説明書を読むことです。

【〇〇(メーカー名)エアコン 再熱除湿】で検索すれば確認することができます。

ハイブリッド除湿はダイキンだけの機能になります。2013年以降モデルの「うるさらシリーズ」「DXシリーズ」はハイブリッド除湿が付いています。

自宅のリモコンと機種だけ見て判別したい人のために、簡単な判別法をまとめてみました。参考にしてみてください。

FUJITSU 機能に除湿モードがある
日立 カラッと除湿がある
三菱 除湿モードに湿度設定がある
シャープ 2013年以降の機種には無し(2019年調べ)
ダイキン 除湿ボタンを押して除湿と出る
パナソニック 除湿切り替えに除湿モードがある
東芝 除湿の%設定ができる
スポンサーリンク

冷房と除湿を上手に使い分けるには


冷房と除湿の使い分けは外気温を目安にすると、分かりやすいかと思います。

  • 外気温が高い時(30℃以上)の場合は冷房運転をする
  • 28℃以下の場合は除湿運転、または設定温度を20℃にして冷房運転をする

人それぞれ不快な温度は違うので、室温は快適で湿度が高いと感じているときは除湿運転、少し蒸し暑いと感じたら冷房運転がおすすめです。

私の友人がやっている除湿方法なのですが、冷房運転で一気に室温を下げて除湿をします。そして自分は厚着をして部屋で過ごす!という方法を使っています。ここまで極端にする必要はないとは思いますが、厚着をするというのは部屋で快適に過ごすための一つの方法なのかなとは思っています。

エアコンの除湿が効かない時の対処法

エアコンの除湿を使っていて、全く除湿をしている気がしないと感じた時の対処法になります。

  1. 設定温度を20℃に下げて冷房運転してみる
  2. 設定温度を20℃に下げて除湿運転してみる
  3. エアコンフィルターを掃除する

前述している部分もありますが、設定温度は外気温よりも下げて使用してください。特に除湿運転は設定温度に近づくと除湿量は低下し、サーモオフになって室外機が止まることもあります。

エアコンの故障かと思ったら、冷房運転をして冷たい風が出るか試してみてください。(冬の場合は暖房運転で暖かい風が出れば故障ではありません。)

また、エアコンフィルターが汚れている場合は、エアコン自体の機能が全て低下していると思ってください。これは臭いやカビの温床にもなるので放置していると衛生的にもよくありません。

通常清掃なら掃除機でホコリを吸ってあげるだけで大丈夫です。掃除機でも取れない汚れがある場合のみ水洗いしてください。

上の写真のような状態になっていると、フィルターがホコリで詰まって故障の原因にもなるので要注意ですよ。

フィルターの掃除に関してはこちらの記事で詳しく書いているので参考にしてみてください。

エアコンフィルターの掃除方法!プロ目線での簡単&徹底技をご紹介

2019.03.21
スポンサーリンク

最後に

エアコンの除湿もどんどん進化しているので、自宅のエアコンの除湿がどの除湿に当てはまるかまずは確かめてみて、適切な使い方をしてみてください。

除湿の種類
  1. 弱冷房除湿
  2. 再熱除湿
  3. ハイブリッド除湿
電気代 再熱除湿>冷房>弱冷房除湿(ドライ)≒ハイブリット除湿
除湿性能 再熱除湿≒ハイブリッド除湿>冷房>弱冷房除湿

冷房と除湿の使い分けの目安は外気温30℃を目安に切り替えてみてください。と言っても自分の体感で少し暑いかもと思ったら冷房運転でも良いと思いますよ。

エアコンは使う頻度にもよりますが、定期的に掃除が必要な家電です。特にフィルターは2週間に一度は点検して汚れているようならこまめに掃除をしてあげると節電にもつながり、臭いやカビの繁殖を抑制することもできるので覚えておいてくださいね。

スポンサーリンク