長岡花火大会の新幹線の混雑に注意!行き帰りのポイントを紹介する

ハブオ
長岡花火の混み具合ってやばいよね?
友人
そう?前に日帰りで行ったことあるけど思ってたより大丈夫だったよ。コミケの混雑の方がやばいよ!

先日東京の友人と電話で話ししていた時に長岡花火の話題になったのですが、都会と田舎の混んでるは全然違うんだと実感しました。

長岡花火は2日間で100万人が訪れる有名な花火大会で、県外からも多くの観光客が訪れます。私も何度も参加していますが、未だにあの人混みに慣れることはできません。

しかし東京の友人は、

「コミケに比べれば全然空いてるよ!」

と余裕の返答をしてきました。これが都民の余裕なのかと感心したものですが、彼が日帰りで長岡花火を堪能してきたプランをじっくり聞いたのでここで紹介したいと思います。

東京から新幹線を使って花火を見に行こうとしている人は特に必見ですよ。

新幹線で花火を見るなら何時に到着するべき?


長岡花火の打ち上げから見るなら遅くても長岡駅に18:30に到着する新幹線を確保したいですね。(東京駅16:40発が時間的にはピッタリです。)

  • 長岡駅から会場までは徒歩30分(1.6㎞)
  • 花火の打ち上げ時間は19:20〜21:10

駅から会場までは一本道で、混んでいない状態なら20分で着く距離ですが、多少の混雑や屋台などで買い物をしても、打ち上げ開始までに会場に着ける計算です。

ちなみに友人は往復の指定席を取っていました。自由席でも大丈夫じゃないかなと思ったのですがちゃんと理由があったんです。

行くのを迷っているのならとりあえず指定席のチケットだけは購入しておいて、行けなかったとしても、最悪メルカリやヤフオクで売っても元は取れると思いますよ

指定席を確保するメリット

東京から新幹線で来るなら必ず指定席を確保しておいてください。通常1ヶ月前から新幹線の予約ができますが、日帰りで帰るならかなりのメリットがあります。

  1. 必ず席に座れる
  2. 帰りに指定席専用レーンから駅に入れる

正直2番目のメリットがかなりありがたいです。帰りの長岡駅は警察官が交通整備をしていて入場制限がかけられます。割り込みが一切できないので、自分の乗る電車の列に並ばないといけないのですが

自由席のレーンより指定席のレーンの方が圧倒的に空いています。自由席でチケットを購入すると駅の構内に入るのに時間がかかるので最悪日帰りが困難になる可能性もありますよ。


写真のように実際に電車ごとに整列させられます。新幹線乗り場は駅に向かって左から

  1. 新潟方面(自由席)
  2. 東京方面(自由席)
  3. 東京・新潟方面(指定席)
  4. 在来線
  5. バス利用者
  6. 車椅子利用者

となっています。こちらで画像が観れるので確認しておいてください。東京行きの指定席は他の路線より空いていたと友人は行っていました。


中央の柵の手前(指定席レーン)と奥(自由席レーン)でこれだけの差があります。指定席のありがたみがわかる写真ですね。
ハブオ
切符は往復で事前に買っておきましょう。駅で買う時間はありませんよ。

新幹線の時刻表はこちらから確認できます。

自由席しかなかった場合は

新幹線の指定席はキャンセルが出ない限り、すぐに埋まってしまうと友人は言っていました。それでも時間を選べば自由席で行くことは可能です。ネット情報や直接新幹線に乗っていた友人に聞いた話を元に、自由席を取った場合の立ち回りを簡単に説明しますね。

  • 行きは東京駅発から乗れば自由席でも座れる可能性がある
  • 帰りは20:30に花火会場を出る

気をつけるのは上の2点だけです。
午前中の新幹線に乗るなら自由席でも席を確保することができると思うのですが、当日の混み具合で変わってくるので、確実ではないのを考慮してくださいね。(最悪1時間半近く立ちっぱなしになります。)

帰りに関しては、花火会場を出発する時間を早めましょう。長岡花火は早く帰る人のために、メインの花火を早い時間に打ち上げてくれます。花火の目安としてはフェニックス花火(毎年20:15ぐらいから打ち上げる)を見たら帰る準備を始めましょう。

駅の新幹線乗り場からも花火を見ることができるのでフィナーレの花火は駅の中で観るのがいいかもしれませんね。21時に駅に着くのが理想的ですよ。

帰りのワンポイントとして高崎駅で降りる人が増えるので通路に立っていると、座れる可能性が上がりますよ。

スポンサーリンク

有料観覧席は必要か?

場所取りの時間がない場合は有料観覧席を確保しておいたほうが確実です。席の予約は毎年5月から開始されます。時期によって販売方法は異なりますが、早い段階で行くのが決まればコンビニ販売で買い、直前まで迷っているときはネット販売がいいかと思います。

ちなみに2019年は週末(金土)開催なので有料観覧席が例年より早く埋まってしまう可能性もあります。

5月6日〜当日まで コンビニ販売(先着順)
5月14日〜5月25日まで 抽選受付
6月30日〜7月16日まで ネット販売(先着順)
当日 会場で当日券を販売(先着順)
お問い合わせ チケットセンター 0570(082)083

詳しい予約方法はこちらから見れます。コンビニ販売で予約するならフェニックス席が右岸席になりますよ。
地図の右側が右岸席になります。

長岡花火は川を隔てて左岸(長岡インター側)と右岸(長岡駅)があります。

この2つの観覧席を行き来するには橋を渡らないといけませんが、花火中は橋の通行止めが行われるので、左岸席にいると新幹線に間に合わない可能性が出てきます。(歩く距離も倍以上になります)

有料観覧席が取れなかった場合は無料で楽しむ

事前に予約しておけば取れないことはほとんどないのですが、土日開催になると早い段階で売り切れる可能性があります。そんな時のための無料観覧席を紹介します。個人的に一番おすすめは有料観覧席の手前の歩行者天国です。(ウオロクと言うスーパーが目印です)

この辺りはとゆったりと座れる場所もあり、かなり駅寄りなので帰りも楽です。ただ建物が邪魔して見れない花火もあります。

長岡駅から会場までの混み具合

長岡駅から会場まではそれほどの混雑を感じることはありません。理由として会場入りは時間を分散していく人が多いためです。

これは地元民の私ですらそれほど混んでいないと思っているので、気にしなくても大丈夫だと思いますよ。花火会場に着くまでにやっておくことを簡単にまとめると

  1. トイレは駅か花火打ち上げ前に済ませておく
  2. 会場へ向かう途中の屋台で食べ物と飲み物を買っておく
  3. 会場で夕焼けを見ながら打ち上げ開始を待つ

食料とトイレだけ事前に済ませておけば大丈夫です。会場には屋台はなく、仮設トイレも混雑するので注意してくださいね。花火会場から見える夕焼けは意外と綺麗なので打ち上げに間に合えば見れると思います。


毎年花火を見にくる人にとってはたしかに醍醐味ですね

会場から長岡駅までの混み具合と出発時間

花火が終わりに近づくにつれて帰る人が増えます。地元民の多くはフェニックス花火の打ち上げが終わると片付けて帰り始めます。(20:30を目安に会場を出る)

ラストの21:10まで花火を見ると最終の新幹線(21:58発)に間に合わない可能性があるので、新幹線の指定席があるとしても21:00には会場を出たいです。


最後まで会場にいると写真の状態になります。人の流れに沿ってしか歩けなくなるのでその前に会場を離脱しましょう
ハブオ
21:00に会場を出て歩き始め、たまに振り返って花火を見るぐらいがちょうどいいと友人も言っていました。私もそれには同意見ですね。

帰りに駅までかかる時間は30〜40分です。駅に向かう人の流れに任せて歩いていけば着きます。この時間帯はそこまでの混雑は感じないでしょう(都民感覚)。

田舎者の私は感じますけどね( ;∀;)

スポンサーリンク

土日開催で会社が休みなら泊まりもあり


土日休みで長岡花火に来る人は宿を取ってゆっくり花火を堪能するのもありだと思います。宿のおすすめ順で並べると

  1. 長岡駅周辺の抽選宿を予約してみる
  2. ツアーで宿を取る
  3. 新潟市内でホテルを探す

抽選予約や詳しい宿情報はについてはこちらの記事で詳しく書いているので参考にしてみてください。

長岡花火でホテルを予約するなら必読!抽選宿と穴場スポットも紹介

2019.02.28

新潟方面で宿を取ると花火を最後まで堪能することができるメリットがあります。新幹線の数が圧倒的に多いですからね。

  • 東京行き→臨時含め5本(最終21:58発)
  • 新潟行き→臨時含め12本(最終23:33発)

倍以上ある上に終電も遅いので最後まで花火を楽しんでから駅に向かっても余裕で新幹線に乗ることができます。

ツアーは毎年3月から出始めます。値段はピンキリですが、宿と新幹線のセットのプランもあるので楽はできるとは思いますよ。有名なツアー会社を載せておいたので参考にしてください。

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

旅行のことなら阪急交通社にお任せ

ハブオ
最後まで花火を見る場合は、新幹線に乗るまでにある程度並ぶのは覚悟してください。

会場に持って行った方がいいもの

長岡花火を見るときに持っていくと便利なものをいくつか紹介します。どちらも長岡花火をより楽しむためのアイテムですよ。

モバイルバッテリー


花火までの時間つぶしをする際に、スマホでの調べ物やゲームなどをするとどうしてもバッテリーが気になってきます。そうしたときに1つ持っていると安心感が違いますよ。写真のバッテリーはダイソーで売っているものです。

また長岡花火は打ち上げ後に花火師さんたちにありがとうの意味を込めて感謝のエール(手持ちで光るものを振る)を送ります。それをスマホでやる人も沢山いるので、このときにバッテリーがないと参加できなくなってしまいますよ。

携帯ラジオ


グループで花火鑑賞をするなら誰か一人は絶対に持っておきたいのが携帯ラジオです。今はスマホでもラジオが聞けますが、数十秒の遅延が発生するためにあまりおすすめできません。花火の実況生中継とおもしろ裏話など濃い話が聞けるので会話のネタとしても重宝しますよ。

YouTubeでいつくか実況動画があるので気になる人は見てみてください。


個人的にパーソナリティの佐野さんの声がとても好きです。
また、花火終了後はそのままリアル渋滞情報と一緒に、楽しく過ごせる話題を提供してくれるので必ず持参しましょう。

これら以外の持って行った方がいいものはこちらで書いているので参考にしてみてくださいね。

長岡花火の持ち物にラジオは必須!ダメな物も把握して無駄をなくそう

2019.03.02
スポンサーリンク

最後に

コミケに行ったことがある人なら長岡花火は混雑していないレベルです。(友人談)

住んでいる場所で混雑の感覚が全然違うんだと思い知らされました。コミケに行ったことのない私からしたらどれだけの混雑なんだという恐怖しかありません。

都会の人にとって長岡花火は意外と混んでいなくて日帰りで帰れる便利な花火として認識している人もいるというのが分かりました。(あくまで私の友人の個人的感想です)

きっと混んでるんだろうしどうしよっかな・・と悩んでいるなら一度足を運んでみるのもいいと思いますよ。ぜひ地元民の混雑と都民の混雑の格差を味わってみてください。

スポンサーリンク