室外機の熱交換器の掃除方法!電気代を節約するためのコツも

主婦
室外機って掃除が必要なの?

エアコンの室内機はホコリが目立ったり、カビがあると掃除しようかなと思いますが、室外機は外に置いてあるので、あんまり気にしないで放置しがちですよね。

私はハウスクリーニングの仕事をしながら、沢山のエアコン掃除をしてきましたが、室外機を掃除したことがない人の方が圧倒的に多いイメージです。

特に室外機の熱交換器(フィン)と呼ばれる場所は、エアコンの効きや電気代にも影響を与える場所なので放置しておくと、いきなり故障してあたふたする前に事前に対処しておく必要があります。

知ってしまえば以外と簡単に掃除ができるので、順番に説明してきますね。まずは熱交換器の場所から確認していきましょう。

熱交換器の場所と役割ってなに?


熱交換器(フィン)は室外機の裏側についているアルミフィンの部分です。ここにホコリやゴミが詰まってしまうとエアコンの効きが悪くなったり、電気代が上がってしまったります。

熱交換器は名前の通り、室内の熱と室外の熱を入れ替える働きをしています。室内で冷房をつけると、室外機は暖房運転になり熱い空気を排出するようになります。逆に暖房運転をすると、室外機は冷房運転を始め冷たい空気を排出します。

わかりやすい動画を見つけたので、参考にしてみてください。

動画の中でも説明していますが、室内で暖房運転をすると室外機は冷房運転をして冷たい空気を外に排出します。外気温が低いと室外機がどんどん凍っていくのが分かりますよね。この熱交換器の場所が汚い状態だと、エアコンの効きが悪くなり、故障の原因となってしまいます。

熱交換器の掃除方法と注意点

室外機は分解洗浄をしない限り、水洗いが可能です。ただし、熱交換器にホコリがびっしりついているときは、最初に歯ブラシなどの柔らかいブラシを使ってホコリを落としてあげないといけませんね。

用意するもの
  • 柔らかいブラシ(歯ブラシなど)
  • ホース
  1. ブラシを使って、優しく熱交換器のホコリを落とす。
  2. ホコリを落としたら、ホースで水を流して綺麗に流す。

掃除の手順はこの2ステップのみです。

注意点

  • 室外機を掃除する時は必ずエアコンの電源が入っていないことを確認すること。
  • 熱交換器の部分はとても曲がりやすいのできちんと目に沿ってブラシをかけること。
  • 室外機をずらす時は配管が曲がってしまわないように気を使って動かすこと。(ガスが漏れの原因になります)
スポンサーリンク

熱交換器と一緒に室外機も掃除できる

熱交換器の掃除が終わったら一緒に室外機全体も掃除してあげると、エアコンを長持ちさせることができます。掃除できる場所は、

  • 室外機の外側
  • 室外機の下の水抜き穴
  • 室外機の周辺

になります。どれも自分で簡単にできるので順番に説明していきますね。

室外機の外側の汚れの掃除方法


室外機は雨風に晒されて、全体的にホコリが溜まってしまいがちです。その代わり多少の水がかかっても壊れない設計になっているので、ホースで水を流しながら室外機全体の汚れを取り除くことが可能です。

水を流しながらスポンジを使って優しく洗ってあげましょう。

室外機の下の水抜き穴の掃除方法


室外機の下を覗くとわかるのですが、室外機の中に水が入ったり、溜まったりした時に水を抜くための穴が設置されています。ここが詰まってしまうと、水が溜まってしまい電装部まで濡れると故障してしまいます。

掃除の手順としては、割り箸で穴の中のゴミを掻き出すだけで大丈夫です。

室外機周辺の掃除方法

室外機周辺にものやゴミが溜まっている状態は、エアコンの効きに影響してきます。室外機の空気の流れを遮っているものがある場合は、どかしてスッキリさせてあげましょう。

  • 室外機の周りには物を置かない
  • 雑草などが生えている場合は取り除く

と覚えておくと分かりやすいと思います。

室外機の掃除頻度はどれぐらい?

掃除頻度は使う頻度によって変わってきますが、エアコンを使う前に点検すると考えておくと分かりやすですね。

  • 冷房を使う場合は5月〜6月
  • 暖房を使う場合は10月〜11月

年に1回〜2回掃除をしてもらうと、省エネや故障の予防にもつながりますよ。

エアコンの効きをさらに良くするためのコツは?

外気温が高すぎて、エアコンの効きがイマイチ悪い気がする!なんて思った時のちょっとした裏技を紹介します。これはメディアでも紹介されてかなり有名になった方法なので知っている人も多いかもしれませんが、室外機を効率よく冷やしてあげることがエアコンの効きに関わってきます。

  1. 直射日光を当てないようにする
  2. バケツとタオルで冷やしてあげる

大きく分けてこの2つの方法が効果的ですね。
室外機専用の反射材が売っていますが、百均などで車のサンシェードを使って日陰を作ってあげるのが一番安く済ませる方法です。


車で使えなくなったサンシェードがあるならお金をかけずに日よけできます。

また家にあるものだけでなんとかしたい場合は、バケツに水を入れてバスタオルを室外機の上に被せてあげる方法がかなり役立ちますよ。


ネットやテレビなどでも有名になった方法ですね。
スポンサーリンク

最後に

私も掃除の仕事を始める前は室外機を掃除するなんて考えたこともありませんでしたが、エアコンの仕組みを知ることで、室外機や熱交換器の役割を知って、省エネや故障を防ぐ方法も知ることができました。

室外機の裏面にある熱交換器はエアコンを使う時期になったら確認して、汚れを取り除いてあげましょう。ついでに室外機全体を掃除してあげると、エアコン自体の寿命も長くなり、省エネにつながります。

さらに直射日光を当てないように工夫することで快適な夏を過ごすことができますよ。ぜひ夏の時期が来る前に試してみてくださいね。

スポンサーリンク