お風呂の石鹸カスの掃除!お手軽な方法や根こそぎ落とすための秘策も

ハブオ
お風呂の石鹸カスって本当に頑固すぎる・・・

お風呂を毎日掃除をしていても、いつの間にかついてしまっている石鹸カス。白っぽく汚れた石鹸カスはお風呂用の洗剤では落とすことができません。私は以前はスポンジでゴシゴシこすって落としたりしていましたが、途中で体力が尽きて諦めていたんですよね。

何か簡単な掃除方法がないか調べては実践してみた結果、いろんな方法を見つけることができました。今すぐできるお手軽な方法から、本格的に溶かして落とす秘策まで全てまとめたので参考にしてみてください。

最初に知っておきたい洗剤の豆知識

石鹸カスに限らず、汚れを落とすメカニズムは、中和してあげることです。簡単に説明すると、

  • 酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤
  • アルカリ性の汚れには酸性の洗剤

を使って中和させます。

「油が酸化した」と聞いたことがあると思いますが、言葉通り、油汚れは酸性です。なのでアルカリ性の洗剤が良く効きます。
またお風呂の石鹸カスはアルカリ性の汚れがほとんどなので、酸性の洗剤が良く効きます。

わかりやすく表でまとめたので参考にしてみてください。

酸性の汚れ 酸化した油・湯垢・手アカ・足アカ・汗汚れ
アルカリ性の汚れ 石鹸カス・水垢・トイレの黄ばみ

またパックする掃除方法が一般的なので最初に説明しておきますね。パックとはキッチンペーパーやラップで洗剤を浸透させる方法で30分〜1時間放置することで石鹸カスをフニャフニャに浮き上がらせてくれる効果が期待できます。

ではそれを踏まえた上で石鹸カスを落とす方法を順番に説明していきますね。

エコたわしを使って掃除する方法

エコたわしとはアクリル毛糸100%のたわしのことです。自分で作ることもできますが、ネットで販売されいるものを使うこともできます。アクリル毛糸たわしの特徴は

  • 洗剤を必要としない
  • 手に優しい
  • 細い繊維が汚れを取り込む
  • デザインや色が豊富

基本的には食器洗いやお風呂の浴槽を洗うために使いますが、古くなってたものを、掃除用として使うと無駄にならずに最後まで使えます。石鹸カスを落とす力はほぼないので、他の洗剤と併用して使うのが一番ベストです。

使い方
  1. 石鹸カスに洗剤を塗る
  2. アクリル毛糸たわしでこすり落とす
  3. 水でよく洗い流す

私の家でも使っていますが、とっても便利です。洗剤を使わなくても汚れが落ちるので、日常清掃にとても役立ちますよ。

お風呂の石鹸カスを落とすお手軽な方法3選

家のお掃除で今最も活躍しているものと言ったら重曹とクエン酸ですよね。どちらも安く手に入る上にエコ洗剤として使っている人も多いと思います。石鹸カスもこの2つの洗剤を使って落とすことができるので紹介しますね。

重曹を使った掃除方法


重曹は弱アルカリ性の性質を持っているので、アルカリ性の石鹸カスにはほぼ効果がありません。ただ、重曹の細かい粒子で研磨することでこすり落とすことが可能です。

使い方
  1. 石鹸カスに重曹をふりかける
  2. 少し濡らしたスポンジでこすり落とす
  3. 水でよく洗い流す

軽度の石鹸カスに対しては有効ですが、頑固な汚れに対してはあまり効果を発揮しません。こすり落とすという点でも体力を使います。

クエン酸を使った掃除方法


クエン酸は弱酸性の性質を持っているので、アルカリ性の石鹸カスに効果が期待できます。

使い方
  1. クエン酸と水を1:1で混ぜる
  2. 石鹸カスに塗りパックする(30分)
  3. スポンジでこすり落とす
  4. 水でよく洗い流す

汚れが落ちない場合は同じ作業を繰り返します。放置の時間が長いほど石鹸カスに有効ですが、パックするときの注意点として乾燥させないようにしましょう。せっかく浮き上がった石鹸カスがそのまま固まってしまします。

大理石や光沢のある石には使わないでください。表面を痛める可能性があります。
塩素系洗剤(カビキラー)とは併用しないでください。有毒ガスが発生します。

クエン酸と重曹を混ぜた掃除方法


クエン酸と重曹を混ぜると化学反応を起こし泡が発生します。泡の力で汚れを浮き上がらせる掃除方法で、排水溝などのパックしづらい場所やこすりづらい場所にオススメです。

使い方
  1. 排水溝に重曹をふりかける
  2. 15分放置して重曹を染み込ませる
  3. クエン酸水(1:1)をかける
  4. 泡が消えたら水で洗い流す

クエン酸と重曹の中和作用による泡の力で掃除する方法なので、汚れを分解する力はありません。石鹸カスを溶かす力はないので注意してください。

家にある洗剤や調味料を使って掃除する方法3選

家にあるものでなんとか石鹸カスを取ろうと思っている人にオススメです。酸性の洗剤や調味料で代用する方法です。

食器用洗剤を使った掃除方法

食器用洗剤の中には弱アルカリ性の洗剤が存在します。私が見つけたのはこの洗剤でした。

一般的にはアルカリ性と中性なので家にある洗剤の裏面を確かめてみてください。弱酸性と書かれていたら石鹸カスに効果が期待できます。

使い方
  1. 石鹸カスに直接塗る
  2. キッチンペーパー、ラップでパックをする(30分)
  3. スポンジでこすり落とす
  4. 水でよく洗い流す

汚れが落ち切らない場合は同じ作業を繰り返します。正直なところ、頑固な石鹸カスには効果が薄いですが、安くて手軽に試せます。

トイレの洗剤を使った掃除方法


家にあるトイレの洗剤が酸性タイプならすぐに試せます。有名なトイレ洗剤といえばサンポールですが、これは酸性の洗剤なので、石鹸カスに対してかなりの効果が期待できます。

使い方
  1. 石鹸カスに直接塗る
  2. 漬け起きせずにスポンジでこする
  3. 水でよく洗い流す
酸度が高い洗剤が多いので、目立たない場所で試してから使用してください。表面を傷めてしまう可能性があります。
ハブオ
私の知人はサンポールをお風呂場に撒いてこすったらヌルヌルが取れなくなったと言っていました。

対策としてアルカリ性の洗剤で中和させればヌルヌルは取れると助言しましたが、基本的にはトイレ用洗剤なので、自己責任で行いましょう。

お酢を使った掃除方法

お酢の成分には酢酸が含まれています。酸性の性質を持っている上に、クエン酸よりも強い酸なので、石鹸カスに効果が期待できます。またお酢には殺菌、抗菌作用もあるのでオススメです。

使うお酢は、醸造酢かホワイトビネガーです。穀物酢には旨味成分が配合されているのでニオイやベタつきの原因になり、色が残る可能性もあります。

安くてオススメなお酢は「ハインツのホワイトビネガー」です。

日本のお酢よりも酸度が高く、ツンとしたニオイがしないのが特徴です。

使い方
  1. お酢と水を1:1で混ぜる
  2. 石鹸カスに塗ってパックする(30分)
  3. スポンジでこすり落とす
  4. 水でよく洗い流す

お酢のニオイは揮発性なので、熱めのお湯をかけることでニオイを除去できます。換気扇を回しながらお湯をかけてあげましょう。

おしゃれなホワイトビネガークリーナーの作り方

事前にスプレーを作っておけば、日常の掃除で使うことのできます。オシャレな上に良い香りがが楽しめる女性にオススメの洗剤です。

材料
  • ホワイトビネガー 250ml
  • レモン 1個
  • スプレーボトル(透明じゃない方がオシャレ)

作り方

  • スプレーボトルにホワイトビネガーを入れる
  • レモンの色のついた部分だけ切り取りスプレーボトルに入れる
  • 蓋を閉めて一週間置く
レモンを入れることで酸の効果がアップし、お酢の香りが緩和されます。レモンの量を増やすと柑橘系のいい香りを楽しみながら掃除ができます。

使い方は一緒です。メラミンスポンジなどの研磨力のあるものと併用することで効果が増しますよ。・

研磨剤を使って掃除する方法3選

研磨剤が入っている洗剤や道具を使って石鹸カスを削り落とす方法を説明します。有名どころを紹介すると、

  • クレンザー
  • メラミンスポンジ(激落ちくん)
  • 歯磨き粉

があります。

どの製品にも研磨剤が含まれているので、目立たないところで試してから使用しましょう。

研磨剤のデメリット

研磨剤はその名の通り汚れの表面を研磨して削ぎ落とす洗剤です。こする際にどうしても細かい傷がついてしまうのですが、その小さな傷がカビの温床(おんしょう)になってしまいます。長い目で考えると、床や壁などは研磨しない方がいいと思います。

そこを踏まえながら1つずつ説明していきます。

クレンザーを使った掃除方法


クレンザーには粉末タイプとクリームタイプの2つがありますが、おすすめはクリームタイプのクレンザーです。なぜかというと、クリームタイプの方が粒子が細かく、傷がつきにくいからです。

使い方
  1. 石鹸カスにクレンザーを塗る
  2. 雑巾やタオルでこすり落とす
  3. 水でよく洗い流す

スポンジを使うとクレンザーの粒子が台無しになってしまうので乾いた布を使う方が効果が期待できます。力を入れすぎると傷つく可能性があるので調整しながらこすります。

メラミンスポンジ(激落ちくん)を使った掃除方法


メラミンスポンジと聞くとわからない人もいますが、激落ちくんは馴染み深い商品です。水だけで汚れを落とす白いスポンジですが、実は研磨剤が含まれています。汚れを落とす際に小さな傷が付くのでそれを考慮して使ってください。

使い方
  1. 石鹸カスを濡らす
  2. メラミンスポンジでこする
  3. 水でよく洗い流す

クレンザーに比べると傷は目立ちづらく、使いやすさも抜群です。

ハブオ
洗剤と併用して使うことができるので買い置きしておくと使い勝手が良いです。

歯磨き粉を使った掃除方法


歯磨き粉の中にも研磨剤が含まれています。たまに不使用のものがあるので確認してみてください。

使い方
  1. 石鹸カスに歯磨き粉を塗る
  2. スポンジでこする
  3. 水でよく洗い流す

こちらもクレンザーよりも微粒子で傷は目立ちづらいです。家に必ずあるものなので、お手軽感があります。軽度の石鹸カスなら取ることができます。

頑固な石鹸カスを専用洗剤で落とす方法3選

何年も積み重なった石鹸カスは、お手軽方法では取れない場合があります。その時は専用の洗剤を使うことで除去することができます。ホームセンターで購入できるおすすめ洗剤を紹介していきます。

茂木和哉(もてぎかずや)を使った掃除方法


酸とクレンザーのハイブリット洗浄ができる洗剤です。クレンザーの上位互換と考えてもらうと分かりやすかと思います。

研磨剤が使用されているので目立たない場所で試してから使用してください。
使い方
  1. 石鹸カスに茂木和哉を塗る
  2. 布やタオルでこする
  3. 水でよく洗い流す

同じシリーズでバスタブ用が販売されていますが、こちらは弱アルカリ性洗剤なので効果は薄くなります。その代わり粒子が細かくなっているので傷がほとんど目立ちません。

石鹸カスに強いバスクリーナーを使った掃除方法


スクラビングバブル製の石鹸カスに特化した洗剤です。こすらず落とすがキャッチフレーズですが、これは擦って落とす洗剤です。

ハブオ
アルカリ性の洗剤なので落ちが悪いかと思ったら、名前の通り石鹸カスにも良く効きます。
使い方
  1. 石鹸カスにバスクリーナーを塗る
  2. パックをする(30分)
  3. スポンジでこすり落とす
  4. 水でよく洗い流す

きちんとパックすると汚れが浮いて掃除がとっても楽になります。シトラスの香りで、ニオイは全く気になりません。人気ランキング上位のおすすめ洗剤です。

お風呂用ティンクルお酢の力を使った掃除方法


クエン酸配合で石鹸カス専用に作られている洗剤です。パックして使うと高い効果が期待できます。

使い方
  1. 石鹸カスにお風呂用ティンクルを塗る
  2. パックする(30分)
  3. スポンジでこすり落とす
  4. 水でよく洗い流す

お酢の力と書いてある通り、ニオイが結構きついです。お酢の酸っぱいニオイが苦手な人は使わないでください。

石鹸カスを根こそぎ溶かす業務用洗剤3選

業務用洗剤は一般洗剤よりも洗浄力が高く、時間短縮にもなります。一般洗剤と比べると値段が高いので、大掃除や忙しい時用に使い分けると良いと思います。

【一押し】スケールカットPを使った掃除方法


浸け置きなしで石鹸カスを溶かしてくれる洗剤です。弱酸性の上、特殊な浸透液をプラスしているので石鹸カスがみるみる浮き上がり、スポンジで簡単に取れてしまいます。

使い方
  1. 石鹸カスを水で濡らしスケールカットを塗る
  2. スポンジでこする
  3. 水でよく洗い流す

頑固すぎる石鹸カスは5分〜10分放置して浸透されると、より簡単に落とすことができます。

またこちらの洗剤を使ってみた記事もあるので参考にしてみてください。

お風呂の石鹸カスを溶かす洗剤!浸け置きなしで落とすプロ技を紹介

2019.01.20

石鹸カス取りを使った掃除方法


酸性洗剤で石鹸カスを溶かして落とします。汚れを浮かせてくれるので楽に石鹸カスを取ることができます。酸度が高いので放置時間は短くしてください。

使い方
  1. 石鹸カスに石鹸カス取りを塗る
  2. 5分〜10分放置してスポンジでこする
  3. 水でよく洗い流す

軽度の汚れなら、水洗いだけでも落とすこともができるので、とっても便利です。

ハブオ
ホームセンターでは見つけられなかったのでネットで購入するのが一番手っ取り早いと思います。

水垢職人を使った掃除方法


粉末・研磨タイプの業務用洗剤です。酸と研磨のダブル効果で石鹸カスを落とすので、茂木和哉(もてぎかずや)と同じ感覚で使うことができます。

使い方
  1. 石鹸カスを水で濡らし水垢職人を振りかける
  2. スポンジでこすり落とす
  3. 水でよく洗い流す

研磨力が高いため、目立たないところで試してから使ってください。

ハブオ
一緒に発売されている風呂職人は湯垢を溶かして落とす洗剤です。
水垢職人と一緒に併用すると効果が増します。

まとめ

汚れの特徴と洗剤の使用方法や注意点を守れば石鹸カスは意外と簡単に落とすことができます。最後に使用法と注意点をまとめたので復習に使ってください。

使用方法まとめ

  • お風呂の石鹸カスは基本的にアルカリ性なので酸性の洗剤を使う
  • 研磨剤を使ってこすり落とす方法もある
  • パックをした方が汚れを浮かせ、楽に落とすことができる
  • 業務用洗剤は大掃除の秘密兵器として1つは置いておく
  • お酢には抗菌、殺菌作用がある
  • メラミンスポンジは他の洗剤と併用して使うと効果が増す

注意点まとめ

  • 酸性の洗剤と塩素系洗剤(カビキラー)は混ぜて使わない
  • 研磨剤で傷がつくとカビの温床になる恐れがあるので、床と壁にはなるべく使わない
  • 酸性の洗剤は大理石や光沢のある石には使わない
  • 研磨剤が入っている製品は目立たないところで試してから使う

自分に合った方法でお風呂の石鹸カスを掃除したら、綺麗なお風呂に浸かりながらゆっくりと日頃の疲れを落としたいですね。

スポンサーリンク