冬のエアコンの設定温度を徹底解説!電気代を節約できるポイントも

主婦
冬のエアコン設定は何度が最適?

普段エアコンを使用していて、快適な温度設定は何度にしたらいいのかと疑問に思うことはありませんか?特に夏よりも冬の方が電気代が高くなるので、長時間つけっぱなしでも大丈夫なのかとか気になりますよね。

私が住んでいる地域は暖房器具が必須の寒冷地なので、エアコン暖房もその他の暖房器具も使用しながら寒い冬を乗り切っています。その中でも電気代の節約術はあれこれ試したり、詳しいプロに聞いてきた経験があります。

この記事では、エアコンの性質を十分理解した上で、最も電気代を節約できて、快適に過ごせる方法をお伝えしますね。

まずは、冬の設定温度の推奨をシーン別で見ていきましょう。

冬のエアコンの設定温度は?

エアコンの設定温度は1℃で約10%の電力削減が期待できます。それを踏まえた上で、

環境省が公式に発表している室温の目安は20℃
寝るときに快適とされている設定温度は15℃〜21℃とされています。

20℃を目安としているのは、地球温暖化対策と節電対策が理由ですね。あくまで目安なので、あまりにも寒い場合は設定温度を1℃〜2℃上げても良いとは思います。実際私は、22℃〜23℃設定でエアコンを使用して、室温が20℃になるようにしています。

また、寝る時の温度は通常よりも少し下げた状態の方が快適に眠れます。寝る時にエアコンを使わない場合は、起床時にタイマーをセットして、部屋を事前に暖めてから起きるようにすると、身体の負担が減って、ヒートショック対策にもなりますよ。

自動運転が推奨されている理由


エアコンで一番電気を使う瞬間は、冷え切った部屋を設定温度まで温めるまでの時間になります。設定温度に達したエアコンは自動で温度管理をしながら送風や、弱暖房に切り替わり省エネモードになります。

自動運転が推奨されている理由として、設定温度まで最短で部屋を暖めてくれるからです。仮に手動運転で弱暖房をずっと続けていると、室温が上がるまでに時間がかかり、無駄な電気をたくさん使ってしまうんです。トータルで電気代を計算した場合、一気に部屋を暖めた方が、経済的で快適に過ごせるのでぜひ覚えておきましょう。

自動運転とファンヒーターを併用すると


私の地域が寒冷地だからというのもありますが、冬は室温がかなり下がるので、エアコンの暖房だけでは、なかなか温度を上げることが出来ない場合があります。

そのため、一気に室温を上げる方法としてファンヒーターを併用する方法をとります。最初の10〜15分はファンヒーターで室温を一気に上げて、部屋が温まってきたらファンヒーターの電源はオフにして、エアコンの自動運転に切り変えるという方法です。

灯油代が別でかかってしまいますが、上手に併用することで、電気代をかなり節約することができますよ。

ちなみに私の友人は寝たきりのおばあちゃんが家にいるので、一日中エアコンで空調管理をしています。なので冬はファンヒーターとエアコンを上手に使い分けて節約をして、月に3000円〜4000円安くなったと言っていました。^^

電気代を節約するポイント

エアコンの電気代をなるべく節約したい方に、ちょっとしたポイントをお伝えします。知ってるだけでお得な情報ばかりなので、冬の過ごし方の参考にしてください。

エアコンの風は下向きにする


空気の性質として、暖かい空気は上に、冷たい空気は下にたまります。エアコンの暖かい空気をなるべく下に向けて、暖かい風が下に来るようにしましょう。

サーキュレーターや扇風機を併用する


(クリックで楽天市場に飛びます。以下画像も同様です。)

エアコンと一緒に併用するとことで、部屋の温度のムラを無くすことができます。足元だけ冷えて困っているという場合に使用してみてください。使い方は上方向に向けて上空に溜まっている暖かい空気を下に降ろすようにします。

窓の断熱をする


窓は外からの冷気が侵入したり、部屋の中の暖かい空気を逃してしまうことがあります。また外との温度差が激しくなると、結露でカビの原因になることもあります。その全てを解決してくれるのが断熱シートです。今はおしゃれな断熱シートも販売されているので部屋の模様替え感覚で取り付けてみるのも良いと思いますよ。

断熱シートを貼るのに抵抗がある場合は、断熱カーテンを付けるのが良いでしょう。こちらも種類が豊富に揃っているので部屋の模様替え感覚で取り替えるのも良いと思います。(値段はもちろんカーテンの方が高くなるので、断熱シートの方が経済的ですよ)

湿度を上げる


人の体感温度は湿度と比例して上がります。エアコンの冷暖房はは部屋を乾燥させる性質があるので、湿度を上げてあげることで、低い設定温度でも暖かく感じることができます。

すぐできる方法として、洗濯物を部屋干しするというのがあります。洗濯物がないときは濡れタオルなどを部屋干しして部屋の湿度を上げるようにしてあげると、快適に過ごせますよ。

フィルターの掃除はこまめにする


忘れがちなポイントとしてエアコンフィルターの掃除があります。フィルターの目詰まりは冷暖房の効率を下げてしまい、無駄な電気代を使ってしまいます。

  • 冷房時で4%
  • 暖房時で6%

ちょっとした掃除で電気代の節約になるので、定期的な掃除は習慣化しておきましょう。

目安は2週間に一度です。フィルターを取り外して掃除機でホコリを吸ってあげるだけでなので、実質5分で終わる簡単な作業ですよ。

暖房範囲を小さくする


私の実家でも冬になると行うのですが、リビングとダイニングキッチンの間に間仕切りをして、暖房範囲を狭めてしまいます。工具無しで簡単に設置できるので結構使えますよ。

メリットは範囲が狭まるので暖房効率が上がります。
デメリットは、ダインングキッチンが暖まらないので、料理を作るのが億劫になります。

厚着をする

厚着をするコツはなるべく動きやすい素材を選ぶことですね。今は薄くて暖かい素材(ヒートテックなど)が豊富なのでそれらを活用して寒さ対策をしましょう。特に温めると良いとされている場所は、首、腰回り、足首です。

暖房グッズを活用する


エアコンと他の暖房器具も併用することで、電気代の節約をしながら快適に冬を過ごすようにしましょう。

  • こたつ
  • 電気カーペット
  • 湯たんぽ
  • ホッカイロ

スポットでこれらを使うことで、冷えている部分を温めることができるので、どれか用意しておくといいですね。

最後に

冬のエアコンの設定温度の推奨は20℃ですが、自分でできる工夫をプラスすることで、設定温度を下げることも可能です。設定温度を下げることで、節電にもつながるので是非試してみてください。

  1. 自動運転で一気に室温を上げる(ファンヒーターがある場合は併用がおすすめ)
  2. 部屋の温度のムラを無くすために扇風機で空気を攪拌する
  3. 湿度管理も行う(50%〜60%が快適)
  4. 窓を断熱する
  5. 厚着をして体感温度を微調整する
  6. エアコンフィルターはこまめに清掃する

私の家では全て取り入れて、快適に過ごせるようにしています。寝るときは乾燥しないようにエアコンはつけずに起床前にファンヒーターで部屋を温める方法をとっています。部屋が冷えたままだと布団から出れなくなるので、これだけは徹底していますね^^

スポンサーリンク