スプレー缶の捨て方を分かりやすく!中身がある場合の危険性と手順も

ハブオ
中身の入っているスプレー缶はどう処分するの?

スプレー缶って中身が残っていると捨てるに捨てられなくていつの間にかたくさん溜まってしまいますよね。穴を開けるのか開けないのか、スプレーの中身が入っているときはどうするのがいいのか。

自治体に聞いてみたり、メーカーに問い合わせてみて、スプレー缶の危険性やガス抜きの方法、適切な捨て方までを教えてもらい、まとめました。

処分に困っているスプレー缶をどうにかしたいと思っている人は参考にしてみてください。

スプレー缶を処分する基本ルール

スプレー缶の捨て方の基本は使い切ることです。これは住んでる地域によって違いはありますが、まずは自分の地域がどのようなルールになっているのかを見ていきます。

「スプレー缶 捨て方 〇〇」
○の中に自分の住んでいる地域名を入れるとゴミ出しのルールが詳しく載っているHPに行けます。

試しに私の地域を検索してみると、

一番上に出てきます。

HPの中をみるとスプレー缶の処分方法が分かりやすく記載されています。書いてあった内容を要約すると、

  • 中身を使い切ってください
  • スプレー缶に穴は開けなくて結構です。
  • 中身を出せない時は中身入りと表示して出してください。

とあります。私が今まで記憶していた処分方法は、スプレー缶に穴を開けて捨てるたったのですが、最近は発火や事故が増えたために、多くの自治体が穴を開けない状態での処分を推奨しているようです。

ハブオ
自分の地域を検索して初めて知ったのが、「中身入り」と表示したら出してもいいという優しい制度です。

ただ、これは中身を出すことが不可能な状態の時の対策でうたっているだけで、基本的には自分で中身を空にして、ゴミに出してくださいと自治体の方に言われました。

まずは、この手順で自分の住んでる地域のゴミ出しのルールを再確認することから始めましょう。

スプレー缶の危険性について


色々なところに問い合わせをした時に、スプレー缶を破棄する上での危険性について教わったのでここで分かり易く説明します。スプレー缶に含まれているガスの特徴は

  • 多くが可燃性である
  • 空気よりも比重が重たい

という特徴があります。
必ず屋外でガス抜きをしましょうと言っている最大の理由は空気よりも比重が重たいからです。例え換気扇の下でガス抜きをしたとしても、ガスは下に溜まったまた換気されることはないのです。

また、スプレー缶の種類に限らず、ほとんどの缶の中にはLPG(液化石油ガス)が入っていて、可燃性です。

イメージしやすいように言ってしまうと、スプレー缶一本一本が、小さなプロパンガスボンベと一緒なのです。

よく勘違いされる方で、お風呂場で火の気のない場所でやれば大丈夫と思っている人もいますが、
風呂釜の火に引火したり、換気扇の火花で引火すると言った事例も出ています。

なのでガス抜きは必ず風通しの良い屋外で行うとされています。
ではそれを踏まえた上で、ガス抜きの方法を説明しますね。

スプレー缶の中身の出し方と必要な道具

基本的な中身の出し方は風通しの良い屋外で火がないことを確認してスプレーを噴射するだけで大丈夫です。この動画だとイメージしやすいと思います。

新聞紙やトイレットペーパーに向かって噴射すれば、スプレーの中身を飛散させずに済みますよ。

また、最近発売されているスプレー缶にはガス抜き機能が備わっているので、比較的ガス抜きはやりやすいようにはなっています。ガス抜き方法はメーカーによってやり方が違うので、スプレー缶に書いてある説明をよく読んでやってください。

こちらのサイトに詳しいやり方を画像付きで説明していました。一緒に参考にしてみてください。
一般社団法人日本エアゾール協会

一戸建てで庭のある人は庭でシューと出してしまえばそれでOKだと思いますが、マンション住まいで近所の目がある人はベランダでやるのが一番最適かと思います。

なのでベランダで中身を抜く作業手順を説明しますね。

作業時に最適な天候

ガス抜きをする際は天候に注意してください。火事の危険性のあるものなので乾燥注意報が出ている時にはやらないほうが安全です。最適な気候は、

  • 適度な湿度がある
  • 風が少し吹いている

秋〜冬の乾燥している時期よりも春時期か、雨上がり湿気のある時にやるのが最適ですよ。

ガス抜きに必要な道具

  • トイレットペーパー
  • ゴミ袋(30ℓ)
  • 厚手のゴム手袋
  • マスク

トイレットペーパーは身近な商品で一番吸水性が高く値段も安いです。1ロールあれば、スプレー缶一本は余裕で給水しちゃいますよ。スーパーやホームセンターで一番安いトイレットペーパーを購入するのがいいでしょう。

ハブオ
スプレー缶一本で1ロール計算してトイレットペーパーを購入すれば、間違いなく足ります。

中身を抜く手順


マスクと手袋と付ける


ゴミ袋の中にトイレットペーパーを丸ごと一個セットする


スプレーをトイレットペーパーに抜けて噴射する(自分が風上に立って作業する)


中身がなくなるまで噴射して空にする


ゴミ袋は縛らずにしばらく放置する(可燃性ガスが揮発するのを待ちます)


ガス抜きをしている最中には絶対にタバコを吸わないでください。火に引火する可能性があります。また隣のベランダにも注意して火の気が無いことを確認してからガス抜きをしてください。

トイレットペーパーは袋ごと燃えるゴミで処分することができます。

もしも自分で処分に困ったら


どうしても、自分で処分することができない場合は、

  • 自治体に相談する
  • メーカーに問い合わせる
  • 業者に依頼する

の方法があります。スプレー缶が大量にありすぎて自分では処分しきれなかったり、ガス抜きできる場所がない場合は、お金を払って専門の業者さんに依頼するのが一番安心だと思います。

地域によって値段は違いますが、回収業者さんに依頼することもできます。試しに東京都で調べたところ、30ℓの袋を5000円で回収してくれるところもありました。お値段的にはそこそこしますが、自分で処分できないものに関しては回収業者さんに頼むのが一番確実だと思います。

一度回収してもらえば、すっきりした気分で過ごせるし、溜まりに溜まって困っている人は頼りになると思いますよ。

最後に

スプレー缶の捨て方の基本は使い切ること、そして自分の住んでいる地域のゴミ捨てのルールをもう一度確認してみてください。確認の仕方は

  1. 「スプレー缶 捨て方 〇〇」〇〇のところに自分の住んでいる地域名を入れる
  2. HPのスプレー缶の捨て方を確認する
  3. 書かれている捨て方に沿ってスプレーを破棄する

の順番ですよ。

私の場合も実際に検索して初めて知った情報もありましたし、スプレーが引火する危険性も十分理解できました。以前は当たり前のようにストーブをつけながら、倉庫内でガス抜きしていたので、無知って怖いなとつくづく思いましたし( ;∀;)

爆発や火災は知らなかったじゃ済まされない事態ですので、火器の近くでは絶対にガス抜きをしないように気をつけて行いましょうね。

スポンサーリンク