イヤホンの掃除方法を超簡単に!断線させずに長持ちさせる秘訣も

ハブオ
イヤホンに溜まってる耳垢どうしたらいいの?

毎日のようにスマホで音楽を聴くといつの間にかイヤホンに耳垢が溜まって音が聞こえづらくなることありませんか?私は普段は全く気にしていなかったのですが、ある時音量が少し小さなと思ったのがキッカケでイヤホンを見てみると耳垢が詰まってきていてイヤホンの音の出る部分を塞いでしまっていました。

掃除をしようにもどうやって掃除をしたらいいのかわかりません。変にやって壊したくもないし、あれこれ悩んでいろいろ調べてみたところ、ある道具を使うことで、超簡単に安く掃除ができる方法を知ったのでここで紹介します。

綺麗になったイヤホンをなるべく長持ちさせる秘訣も調べたのでやってみてください。

イヤホンの掃除に使う道具

イヤホンを掃除するときに使う道具は、

  • 歯間ブラシ
  • ウェットティッシュ
  • 接点復活剤
  • エアダスター
  • 綿棒
  • 爪楊枝

です。

イヤホンだけを掃除するなら歯間ブラシだけで十分ですが、どうせならプラグやイヤホンジャックなども一緒に掃除できる道具を並べてみました。
掃除したい場所の道具を揃えて一緒にやってみましょう。

イヤホン(網の部分)の耳垢掃除の方法


イヤホンは直接耳に入れるとってもデリケートな部分です。いつの間にか網の部分に耳垢が溜まっていることもあるので、いつも清潔に保っておきたいところですね。

使う道具
  • 歯間ブラシ
  • ウェットティッシュ

インナーイヤー型イヤホン(iPhone純正イヤホン)の掃除方法


1.歯間ブラシの先端を使って優しく掻き出すように耳垢を取り除いていく。


2.網以外の部分はウェットティッシュで拭き上げる。


カナル型イヤホンの掃除方法


カナル型イヤホンはイヤーピースが付いているのでそちらも一緒に掃除をします。


1.歯間ブラシを使って網の中の耳垢を掻き出す


2.イヤーピースをウエットティッシュで拭き上げる

イヤーピースを裏返してこちらも拭き上げる


3.他の部分はウェットティッシュで拭き上げる


力を込めすぎるとイヤホンの網が壊れてしまうので注意してください。
歯間ブラシは先端を使って優しく掻き出すとよく取れます。

プラグの掃除方法


プラグが汚いと音質の低下につながります。いつでも良い音で音楽を聴くためには、日頃のメンテナンスは欠かせません。音質がおかしいと思った時は接点復活剤を塗ると音質が元に戻ります。

使う道具
  • ティッシュ
  • 接点復活剤

手順

  1. プラグはティッシュで丁寧に拭き上げる。
  2. 接点復活剤をプラグに塗る
  3. ティッシュで拭きあげる

接点復活剤とは、機械に使う油の一種で接触不良を改善してくれる役割をしてくれます。サビも防止してくれるので定期的に使えばイヤホンが長持ちします。塗るタイプとスプレータイプがありますが、塗るタイプが使いやすくおすすめです。
接点復活剤はプラスチックを痛めてしまう危険性があるのでプラグ以外に付かないように注意してください。

ケーブルの掃除方法


ケーブルの色にも寄りますが、白系の色だと手垢でだんだんと黒ずんできます。そうした場合の掃除方法です。

手垢は汗や皮脂由来の汚れで、アルカリ性の性質を持っています。なので弱酸性の洗剤を使うことで汚れを落とすことができます。代表的な洗剤は重曹になります。

使う道具
  • ウェットティッシュ
  • 重曹スプレー

手順

  1. ケーブルをウェットティッシュで優しく拭きあげる。
  2. 取れない汚れはウェットティッシュに重曹スプレーを吹き掛け落とす。
汚れが染み込んでしまっていると、取れない場合があります。

イヤホンの根元(プラグのあるところ)は特に断線しやすいので曲げないように注意して拭きあげてください。

ハブオ
重曹スプレーは自作しても良いですが、面倒な人はスプレータイプを一本購入しておくと他の掃除とも併用して使えて便利です。

スーパーやホームセンターで売っていますよ。

イヤホンジャックの掃除方法


スマホ側のイヤホンジャックもゴミが溜まると音質が低下したり、イヤホンを認識しなくなる可能性があるので定期的に掃除をするのがおすすめです。

使う道具
  • 綿棒
  • 爪楊枝
  • ティッシュ

手順

  1. イヤホンジャックの差し込み口の周りを綿棒で丁寧に拭く
  2. 爪楊枝をティッシュで包み、優しくゴミを掻き出す
力の入れすぎに注意が必要です。ゴミが取り出せない場合は掃除機で吸い上げる方法もありますが、掃除機にイヤホンごと吸われないように注意してください。

またイヤホンジャックが壊れてしまった場合は、自分で直さずに正規店での修理をおすすめします。自分で下手にいじると保証対象外になる可能性もあります。

イヤホンを長持ちさせる方法

せっかくイヤホンを掃除しても使い方が悪いとすぐに断線して壊れてしまいます。特に壊れやすいのはプラグ部分の根元です。たとえ新品でも曲げたりするとすぐに断線するので、長持ちさせる秘訣をいくつか紹介します。

L字プラグの延長コードをつける


特に断線しやすいのが、ストレートタイプのイヤホン(iPhoneの純正タイプとか)です。L字型の方がしっかりしていて壊れづらいので、延長プラグを購入すれば断線のリクスを減らすことができます。

ハブオ
iPhoneの純正イヤホンは、音質も良くて通話にも使えて人気があるのですが、線が細い分、断線もしやすいと良く言われます!

私もなるべく断線させたくないので延長コードを使ってプラグへの負担を減らしていますよ。

ダイソーブランドがコスパ最強でおすすめです。

プラグの抜き差しを丁寧にする

プラグを抜く時は根元から優しく抜くのが基本です。どうしても急いでいるときや、移動中は雑に扱ってしまいがちなので、心がけるようにするとリスクが減ります。

絡まないように専用のケースに入れる

カバンの中やポケットの中に乱雑に入れるだけでケーブル断線のリスクが上がります。専用のケースを使うことで断線と絡まり防止になります。

女性に人気のマカロンタイプで可愛いのもあります。

本革のおしゃれなクリップタイプもあります。

参考にしてみてください。

本体にぐるぐる巻きつけない


移動中によくやりがちなグルグル巻きは、断線のリスクがとても高いです。使わない時は必ずプラグを抜いてしまいましょう。

根元を保護するカバーを付ける


収納と断線防止を一緒にしたカバーも発売されています。上の商品はiPhone専用になります。プラグの根元を保護してくれる断線カバーを使えばリスクがグンと減りイヤホンを長持ちさせることができますよ。

イヤホンを補強する記事はこちらで詳しく書いています。

イヤホンの補強を100均の商品で!断線しかけた時の補修方法も紹介

2019.02.03
ハブオ
100均でも根元の保護カバーを購入することができますが、延長プラグを使っている場合は必要ないかもしれませんね。

最後に

イヤホンは毎日使っていれば汚れますし、耳に直接入れるので衛生的にも気をつけたい機器です。

耳垢掃除もそうですが、イヤホンの掃除を定期的にすれば、清潔なイヤホンで快適な音楽を聞くこともできます。

スポンサーリンク